和中ブログ『今日の総和中』

表彰式 総和中生の活躍!

2023年11月28日 09時36分

運動部の新人戦や文化部のコンクール、古河市児童生徒作品展(書写、絵画・デザイン、統計グラフ、科学研究作品、発明工夫作品)、各種俳句コンクール等、総数100名を超える生徒の活躍の表彰を行いました。今後の活躍も期待したいと思います。HP表彰式

防災学習

2023年11月27日 14時38分

 11月25日土曜日に、本校多目的ホールにて、防災学習が行われました。第10地区コミュニティの協力者の方や学校運営協議会の委員さん、そしてバレーボール部、女子テニス部、陸上部の部員の皆さんが参加しました。講師として、県西地区在住の防災士の方をお招きし、「DIG」という災害図上訓練を8グループに分かれて行いました。各グループでハザードマップなどを活用しながら、総和中学校周辺地図に、どこで、どのような規模で、どういう被害の発生が予想されるのか書き込んでいくことで、災害をより具体的にイメージしていきました。後半では、仮設トイレや段ボールベッドを実際にみて、体験するなど災害への備えについて学びました。参加した皆さんは、家族や友達に防災学習で学んだことを広めていきましょう。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

防災学習①

防災学習②

学校からのお知らせ

文部科学省からのお知らせ

2023年8月23日 17時49分 [管理者]

もうすぐ夏休みが終わろうとしています。
この時期は、自分自身の心や体、家族や友達、進路などのさまざまなことで不安や悩みを抱えるものです。

少しでも軽減するには、誰かに話すことです。一人抱え込まないようにしましょう。

文部科学大臣より以下の通知が出されています。保護者の皆様も一読ください。

 1 「中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~」(文部科学大臣からのメッセージ)

2 「保護者や学校関係者等のみなさまへ」(文部科学大臣からのメッセージ)
3 「知らせてほしい、心のSOS」(厚生労働省から相談窓口の案内リーフレット)
4 「こんな不調や悩みを感じたら相談してください」(厚生労働省から相談窓口の案内リーフレット)
5 「県相談窓口」(茨城県から相談窓口の案内リーフレット)

1「中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~」(文部科学大臣からのメッセージ).pdf

2「保護者や学校関係者等のみなさまへ」(文部科学大臣からのメッセージ).pdf

3「知らせてほしい、心のSOS」(厚生労働省から相談窓口の案内リーフレット).pdf

4「こんな不調や悩みを感じたら相談してください」(厚生労働省から相談窓口の案内リーフレット).pdf

5「県相談窓口」.pdf

令和5年度 部活動の運営方針について

2023年3月2日 14時26分 [管理者]

茨城県および古河市から出されました、令和5年度「部活動の運営方針」等を掲載いたします。文書・動画等をご参照ください。また、本校の部活動運営方針につきましてはただいま作成中です。後日お知らせいたします。

茨城県「部活動の運営方針」 改訂版 令和4年12月.pdf

運営方針改訂リーフレット.pdf

古河市部活動の運営方針 令和5年3月1日ー.pdf

03QRコード:茨城県「部活動の運営方針」説明茨城県「部活動の運営方針」説明動画

これまでのお知らせ

 令和5年度グランドデザイン

  総和中学校 第1回学校運営協議会にて承認されました。

R5グランドデザイン

総和中自慢

黙働自問実践中
現在、総和中学校では全学年で縦割りの班をつくり、各清掃分担区域をきれいにしようと無言で清掃に取り組んでいます。班ごとに集合し、打合せを行なった後、誰もが無言で清掃している姿が見られます。