朝の様子(外)です。
2025年5月8日 18時20分昨日(7日)より5月23日まで、『ミャンマー地震 被災者緊急支援 義援金』の呼びかけを行っています。福祉ボランティア委員の生徒が担当しています。7:55~8:05昇降口前にて行っていますので、ご協力をお願いします。
朝、テニス部があいさつを行っている様子です。あいさつを返してもらえるととても嬉しいですね。1年生は、大きな声であいさつする生徒が多く、感心しています。あいさつが“当たり前にできる”集団、学校を目指していきましょう。
昨日(7日)より5月23日まで、『ミャンマー地震 被災者緊急支援 義援金』の呼びかけを行っています。福祉ボランティア委員の生徒が担当しています。7:55~8:05昇降口前にて行っていますので、ご協力をお願いします。
朝、テニス部があいさつを行っている様子です。あいさつを返してもらえるととても嬉しいですね。1年生は、大きな声であいさつする生徒が多く、感心しています。あいさつが“当たり前にできる”集団、学校を目指していきましょう。
国語科「詩の創作~自分が動物になったつもりで~」での学習を受け、美術科では「その詩に合わせた挿し絵を描く」という強化横断的な学習を行いました。廊下に掲示している1年生5クラスの作品をご覧ください。
教室の戸締まりをしていたら、このようなロッカーに目が留まりました。
きれいに整えられる習慣は、将来的にも役立つ力でありステキな魅力です。何よりも見ていて気持ちがよいです。私たち教職員も見習います。