朝の様子(外)です。
2025年5月8日 18時20分昨日(7日)より5月23日まで、『ミャンマー地震 被災者緊急支援 義援金』の呼びかけを行っています。福祉ボランティア委員の生徒が担当しています。7:55~8:05昇降口前にて行っていますので、ご協力をお願いします。
朝、テニス部があいさつを行っている様子です。あいさつを返してもらえるととても嬉しいですね。1年生は、大きな声であいさつする生徒が多く、感心しています。あいさつが“当たり前にできる”集団、学校を目指していきましょう。
昨日(7日)より5月23日まで、『ミャンマー地震 被災者緊急支援 義援金』の呼びかけを行っています。福祉ボランティア委員の生徒が担当しています。7:55~8:05昇降口前にて行っていますので、ご協力をお願いします。
朝、テニス部があいさつを行っている様子です。あいさつを返してもらえるととても嬉しいですね。1年生は、大きな声であいさつする生徒が多く、感心しています。あいさつが“当たり前にできる”集団、学校を目指していきましょう。
朝の短時間を利用して、3年生が「チャレンジテスト」を行いました。今日は記念すべき第1回目の数学でした。これは、3年生が受験に向けて、基礎的な内容を確実に身に付けることを目的として始めた学年独自の取組です。先週末に配付された問題と全く同じ問題に取り組みます。毎週のちょっとした積み重ねの大切さとその効果の大きさを経験し、このテストを通して5教科の基礎固めをしてくれることでしょう。
全国学力・学習状況調査が18日に実施されました。この調査は、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として行う学力調査です。本日は第1日目として、国語、数学が実施されました。どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。